新型コロナウイルスにはビタミンDが有効なわけ
こんにちは^^
今話題となっているのが、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化の因子として、年齢や慢性疾患の有無、性別などの可能性が指摘されていますが、
新たな研究により、「ビタミンDレベル」と重症化との関係が明かされています。
必須栄養素の1つとされるビタミンDは脂溶性ビタミンの一種であ
ビタミンDを含む食べ物は存在するものの、一般的な食生活でビタミンDを十分に摂取するのは難しく、日光浴をして体内でビタミンDを生成することも重要となってきます。
実を言うと、私自身も、太陽を浴びるようにしてから、風邪をひきにくくなりました!

※以下実験を抜粋
ルイジアナ州立大学健康科学センター・ニューオーリンズのFrank H. Lau氏が率いる研究チームは、ビタミンDとCOVID-19の関係性を確かめるべく、COVID-19患者の医療記録をたどり、ビタミンD欠乏のサインとなる25-ヒドロキシビタミンD (25OHD)について調べました。 25OHDが30ng/ml以下であれば、ビタミンDが不足していることを意味します。
20人の患者の25OHDを調査したところ、患者のうち65%がICU(集中治療室)行きという状況において、一般病棟患者のビタミン欠乏症の割合は57.1%でしたが、ICU患者のビタミン欠乏症の割合は84.6%に上りました。また、ICUに入った患者のうち「75歳未満」に対象を絞ると、ビタミン欠乏症の割合はなんと100%になったとのこと。ICUにいるCOVID-19患者のうち血液凝固の症状が見られた人は62.5%で、リンパ球の減少は92.3%でした。これらを総合して、研究者はビタミンDの欠乏が血液に影響を与え、免疫反応に混乱を起こしているのではないかと仮説を立てています。
また、COVID-
とのことです。
ですので、自宅待機しているあいだも、日光を浴びよう^^
もちろん全身に浴びても良し!顔だけでもよし!手のひらでもよし!
豊田健康生活センター
〒471-0075 愛知県豊田市日之出町2-16-14
TEL:0565-31-9862 FAX:0565-31-9863
営業時間:10:00 ~ 18:00 定休日:日曜日・祝祭日
〒471-0075 愛知県豊田市日之出町2-16-14
TEL:0565-31-9862 FAX:0565-31-9863
営業時間:10:00 ~ 18:00 定休日:日曜日・祝祭日
カテゴリー:新着情報, オーガニックりっぷる